宮崎あおいとあおい輝彦が結婚したらどうなるの?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあそんなわけで今月は天気が良かったせいもあって、飲んでは吐き、という感じでした。飲んで飲んで吐いて、飲んで飲んで吐いて、と言う感じでした。近年お酒が飲めなくなってきてるのは薄々感じていましたが、そろそろ、節度を持った飲み方をしようと思います。大人な飲み方をしようと思います。バスローブ見たいなのを巻いて、ブランデーグラスをくるくるしてみたいです。
それはそうと、皆さん見てるんですか?ダブリュー杯。僕なんかは完全ににわかファンなので、あの、金髪の18番くらいしか名前と顔が一致しないんですが、それよりも、イングランドとドイツの試合を見てたら、友達からメールが来て、「イングランドの監督かコーチみたいな人がすごくかっこいいよっ!
」とか書いてあって、どう考えてもそれはベッカムなんですけど、なんか面倒だったので、「あれがマラドーナだよ」って返信しておきました。
ちなみにそれ以降返信は来ませんでした。
それはそうと、皆さん見てるんですか?ダブリュー杯。僕なんかは完全ににわかファンなので、あの、金髪の18番くらいしか名前と顔が一致しないんですが、それよりも、イングランドとドイツの試合を見てたら、友達からメールが来て、「イングランドの監督かコーチみたいな人がすごくかっこいいよっ!

ちなみにそれ以降返信は来ませんでした。
PR
それで、今日友達としゃべってたんですけど、その子が何ていうか31アイス大好きっ子で、っ子っていうか、もうアレなんですけど、まあそれは置いておいて、とにかくくそ暑かったせいもあって、どうしてもアイスが食べたくなったんです。それで、お店近くにないか検索したら、結構近くにあることが判明して買いに行ったんです。
で、店に行ったら、ちょっとやっぱり30超えたおっさんが一人で行く雰囲気ではなくて、ホントは店内でお召し上がりにしたかったんですが、とてもじゃないので、テイクアウトにしてもらいました。
サイトを見たときから、ポッピングシャワーっていうのと、ダイキュリーアイスっていうのを食べたかったんですけど、そのダイキュリ何とかはもう品切れとか言われて、しかも一つだけ持ち帰るとか恥ずかしいので2カップ注文しなきゃいけなくなって、さらに間が悪いことに、トリプルにチャレンジできますとか言われて、都合、6色選ばなきゃいけなくなって大変でした。

で、もうなんかいたたまれない気持ちになってきて、早く帰りたくなって、適当に選んでしまいました。今思えば、無理しないでポッピングシャワーだけ6つ頼めば良かったんですけど、なんかそれも、「この人よっぽどポッピングシャワーが好きなんだわ」とか、あとでバイトの休み時間に「さっき来たお客さん、ポッピングシャワーだけ六つも注文したのよ。うっけーる。」って絶対噂されるに違いないので、まあ良かったと思います。

つめてもらったドライアイスは、家に帰ってからキャニュセレブレーごっこをして遊びました。
で、店に行ったら、ちょっとやっぱり30超えたおっさんが一人で行く雰囲気ではなくて、ホントは店内でお召し上がりにしたかったんですが、とてもじゃないので、テイクアウトにしてもらいました。
サイトを見たときから、ポッピングシャワーっていうのと、ダイキュリーアイスっていうのを食べたかったんですけど、そのダイキュリ何とかはもう品切れとか言われて、しかも一つだけ持ち帰るとか恥ずかしいので2カップ注文しなきゃいけなくなって、さらに間が悪いことに、トリプルにチャレンジできますとか言われて、都合、6色選ばなきゃいけなくなって大変でした。
で、もうなんかいたたまれない気持ちになってきて、早く帰りたくなって、適当に選んでしまいました。今思えば、無理しないでポッピングシャワーだけ6つ頼めば良かったんですけど、なんかそれも、「この人よっぽどポッピングシャワーが好きなんだわ」とか、あとでバイトの休み時間に「さっき来たお客さん、ポッピングシャワーだけ六つも注文したのよ。うっけーる。」って絶対噂されるに違いないので、まあ良かったと思います。
つめてもらったドライアイスは、家に帰ってからキャニュセレブレーごっこをして遊びました。
まあそんなわけで、昨日は例の予選でした。
今回は午後から開始だったので、何とか行くことが出来ました。
大体、NHKとか他局はほとんど街中にあるのに、この局だけ外れにあって、行きにくくてそれがまた俺のテンションを下げるんですが、それを言っても始まらないので、ちゃんと朝起きて行きました。
ちょっと勢い余って13時にはTV局についてしまったんですが、ちょうどおなかがすいてたので、1Fのへぼい喫茶店でピラフ食べてたんです。冷凍食品の。まあチン足らなくて冷たい部分があったとか、紅しょうがが乗っていたとか、色々言いたいことはあるんですが、それよりも、その喫茶店で、また20歳くらいの大学生が一問一答をやってました。大体、試験っていうのは普段の力を計るものだから、そんな直前に詰め込んでも意味ないんですけど、まあ、なんか熱心に勉強しておりました。
それで、食べ終わって13:25くらいになったのでロビーに行ったら、他の受験生らしき人々が大勢たむろってて、しかもちょうど25の放送が始まって、みんなTVに釘付けになっててそれも苦笑してしまったんですが、見渡した感じ、ほとばしる知性を感じる人は1人もいませんでした。能ある鷹は爪を隠すといった感じでした。
それで、やっと予選が始まって、予選はペーパーテストなんですが、これがまた、余裕過ぎました。鼻ほじりながら、左手でも満点取れるわって感じでした。まあ鼻はほじってないですけど。
で、当然の様にペーパーは通過して、面接に残されたんですけど、俺、面接ってホント苦手なんだよね。要するに、どのくらい出場したいか、ってことをアピールしなきゃいけないんですが、みんなグイグイ行ってました。あたかも若手芸人みたいでした。というか、みんなしゃべりが上手くて、僕なんか饒舌にしゃべれるのは酒飲んだときか、このブログくらいなので、正直今回は厳しいかもしれません。面接の結果は後日発表なので、またご報告します。
あ、ちなみに、一問一答の大学生は面接会場にいませんでした。
そんなわけで、先週末くらいにいきなりPCが壊れまして、大変でした。まだ3年くらいなんですけど、ちょっと前からどうも動きがおかしくて、どうしようか悩んでいるうちに動かなくなりました。
それで最近Windowsって7と言うのがあるらしくて、なんか画面がすごいとか聞いて、モニタもワイドが安いとかなんとか、要するに口車に乗せられて新しいマシンを買ってしまいました。すごいです。なんかウインドウが半透明で、裏側が透けて見えるんです。21世紀って感じです。なんか10年先を行っているって感じです。
ただ、ワイドモニタを買ったんですが、これがでかい。暴力的ですらあるよ。そもそも今PCをキッチンの対面カウンターみたいなところにおいてやってるんですが、これが奥行きがないので、画面が近すぎて結局視野に全画面入らないので完全にムダになってるんです。
ちなみに古いPCはHDDを4千円くらいで買ってきて、それにWindowsXP入れたら、普通に復活しました。ムダに2PC体制になってしまいました。
それで最近Windowsって7と言うのがあるらしくて、なんか画面がすごいとか聞いて、モニタもワイドが安いとかなんとか、要するに口車に乗せられて新しいマシンを買ってしまいました。すごいです。なんかウインドウが半透明で、裏側が透けて見えるんです。21世紀って感じです。なんか10年先を行っているって感じです。
ただ、ワイドモニタを買ったんですが、これがでかい。暴力的ですらあるよ。そもそも今PCをキッチンの対面カウンターみたいなところにおいてやってるんですが、これが奥行きがないので、画面が近すぎて結局視野に全画面入らないので完全にムダになってるんです。
ちなみに古いPCはHDDを4千円くらいで買ってきて、それにWindowsXP入れたら、普通に復活しました。ムダに2PC体制になってしまいました。
それでこの前の日曜日にやっと免許の更新に行って来ました。試験場は札幌の中でも西の端っこの方にあるので、遠くて面倒だったのですが、行かないわけにもいかんし、また3年同じ写真と付き合わなきゃならないので、しっかり髪型も決めて、無造作ヘアで行って来ました。
それは良いんですが、講習が違反講習とか言って、違反した記憶はトンとないのですが、2時間も講習があって、さすがに居眠りするわけにもいかず、まあ、ちゃんと聞いてたんですが、途中で自己診断テストとか言うのがあったんです。
これは全部で30問くらいあってYes/Noで答えて、Yesの数が1~5ならどうとか、まあありがちなアレなんですけど、例として「気軽に車線変更してしまう」とか「前に割り込まれそうになったら車間距離を詰めてしまう」とか、要するにYesの数が多いほどDQNっていうアレなんです。
それで、俺はまあここで嘘かいても始まらないので、それなりに正直にチェックしてたんですが、つい暇になって隣の席の女の子の用紙をカンニングしてみたんです。そしたら、その女の子が全部Noにしてて、だいたいその女の子も違反講習なわけで、そんな優等生ドライバーなわけないんですが、そしたらその女の子も俺の用紙見てきて、フフって鼻で笑ってるんです。もうこの女どうしてやろうか、と思ったんですが、そんなことでいちいちイライラしてたら、またゴールド取り逃すので許してあげました。
それで、その冊子の診断のところ見たら、Yesが0の人は、もう一度正直に回答してみましょう、みたいな事が書いてあって、それ見たことか、と思いました。なんだか晴れ晴れした気分になりました。次は2013年です。
それは良いんですが、講習が違反講習とか言って、違反した記憶はトンとないのですが、2時間も講習があって、さすがに居眠りするわけにもいかず、まあ、ちゃんと聞いてたんですが、途中で自己診断テストとか言うのがあったんです。
これは全部で30問くらいあってYes/Noで答えて、Yesの数が1~5ならどうとか、まあありがちなアレなんですけど、例として「気軽に車線変更してしまう」とか「前に割り込まれそうになったら車間距離を詰めてしまう」とか、要するにYesの数が多いほどDQNっていうアレなんです。
それで、俺はまあここで嘘かいても始まらないので、それなりに正直にチェックしてたんですが、つい暇になって隣の席の女の子の用紙をカンニングしてみたんです。そしたら、その女の子が全部Noにしてて、だいたいその女の子も違反講習なわけで、そんな優等生ドライバーなわけないんですが、そしたらその女の子も俺の用紙見てきて、フフって鼻で笑ってるんです。もうこの女どうしてやろうか、と思ったんですが、そんなことでいちいちイライラしてたら、またゴールド取り逃すので許してあげました。
それで、その冊子の診断のところ見たら、Yesが0の人は、もう一度正直に回答してみましょう、みたいな事が書いてあって、それ見たことか、と思いました。なんだか晴れ晴れした気分になりました。次は2013年です。